栃木県産マンゴー⁉︎バイオマスエネルギーのこと。
お出掛け日和の日曜日!
皆様どうお過ごしでしょうか?
暖かく過ごしやすいのはいいですが、5月に真夏日を記録となると流石に地球温暖化が気になります。
地球の環境保全のために私達が出来ることを少しでも日常の生活に取り入れていきたいですね。
地球温暖化対策としてバイオマスの研究が進められていますが、
皆さんはこの「バイオマスエネルギー」という言葉を聞いたことがありますか?
簡単に言うと、「二酸化炭素の排出が少ない、再生可能エネルギー」のこと。
実は先日あるカフェオーナー様にとても面白い話をお聞きしました‼️
なんと、栃木県那珂川町でこのバイオマスエネルギーを使ってマンゴーの栽培をしている方がいるんだとか。
その方は林業を営んでいらっしゃるそうで、工場では木材を乾燥させるために常時ボイラーを稼働しているそうです。
そのボイラーからでる熱を利用してビニールハウスで色んな植物を温室栽培しています。
栽培するためにきちんと農家さんに勉強に行き、少量ですが販売などもしているようで、そのビニールハウスの規模も年々拡大しているというから凄いですね♪
糖度も高く美味しいマンゴーが実ったようで、地域の活性化にも繋がる活動ですし、栃木県産マンゴーが取材される日も近いかも知れないですね♪
私も是非一度食べてみたいです❤️
お店としてお客さんに感動していただけるサービスを提供することは前提ですが。
食材のロスを減らすなど環境のことも考えて行くことも大切ですし、プライベートでは消費者としてもどこのお店で食べるか?どんな食材を選ぶか?
個人が考えて選択する時代なんだな、と感じます。
そしてこれからも、スタッフ一同皆様に選んで頂ける 店作りをして行きたいですね✨
それでは今日も生ビールをキンキンに冷やしてお待ちしております‼️