
旬は初冬、新牛蒡は初夏となります冬の食材ですが、何となく土の芳香を(ほっこりした土の匂い)感じたく、牛蒡の茶碗蒸しを作ってみました。作り方は、いたって簡単。牛蒡を洗い皮を剥かず5センチ位に切り、唐揚げにして薄めの出し汁で炊くだけです。フォードプロセッサーに入れて硬さを見ながらペーストにします。茶碗蒸しをつくり、炊いた出汁で少しのばした牛蒡を掛けて出来上がり。今回は牛肉のそぼろをのせて、すき焼きの雰囲気を出してみました。インスタ映えはしないけど、滋味あふれる香りと味です。話はそれますが、牛蒡調理の新常識と言うのを見かけました。我々職人は、薄く皮をむき、細い千切りにして、水にさらしてアクを切りきんぴらごぼうを作ったものですが、またその細さを自慢にしたものです。しかし牛蒡の皮下2、3ミリにアクに含まれるポリフェノールや独特の香りが含まれるそうで、切る大きさも太い方が火の通りも変わらず、調味料が絡む表面積も減って減塩になるようです。
私達職人が料理のプロと言っても、いろんなことに目を向け勉強しないと本質を見誤ると言う一例です。見栄え、ビジュアルも大切な一つの構成要因ですが、食材の本質を見極め、美味しくて季節を感じ、体に優しい料理を目指したいものです。
みなさんこんにちは🍁
れんグループよりお知らせです。
大盛況につき今年度もおせちを販売いたします‼︎
《100個限定》で 税込22,000となります🎍
一つ一つ心を込めて
手づくりしているため、数に限りがあります。
どうぞお早めにご検討くださいね。
RENグループからワンランク上のおせちを自信をもってお届けいたします。
一年で最初の食事でお客様を笑顔にできたらと思います✨
🍴おせち詳細🍴
・重箱は21cm四方の三段重
・税込22,000円
・引き渡しは12月31日の午前中に【旬味酒彩れん】で行います。
・お支払いは当日店頭にてお願い致します。
・ご予約はRENグループ全店で受け付けております。
ご不明な点があればお聞き下さい。
お待ちしております\( ˆoˆ )/

れんにも今年初めての【枝豆】入りました❤️
お待たせしておりましたが、やっと枝豆届きましたよ〜✨
冷凍ものを使わないので旬の時にしかお店には出て来ないですが
おすすめメニューに出た時は注文してみて下さい!
れんでは、茹でではなく【焼き枝豆】にして提供致します。
香ばしさが格別です❤️
もちろん今日もたくさんご用意しております!

オススメメニューに登場してから人気急上昇中の一品
【牛のハラミ焼】
ボリュームもあり、甘辛い味付けで思わずご飯が進むお料理です。
居酒屋なのにがっつり白いご飯が欲しくなる、
そんな魅惑商品ですがもちろん赤ワインとの相性も抜群です✨
お酒のお供にもぜひご賞味下さい‼️

久しぶりの投稿になってしまいました。
1年の半分が終わろうとしていますが、やるべき事はきちんと
計画を立てて進んでいますか?
年末になって「終わらなーい!」なんてことにならないように✨
さて、れんでは先週よりワインのグランドメニューが新しくなりました!
主に赤・白のワインが変わり日本ワイン・チリ・フランス・イタリア
と各地のボトルを揃えております。
アウトレットのワインは無くなり次第終了ですので、
ルーマネーロ・ダーヴォラ、ペイ・ラ・トゥールなどお気に入りがありましたらお早目に。
新登場ワインのご注文もお待ちしております!
【お得なお知らせ】
この度、ワインとウイスキーの入れ替えのため
以下の商品を今回限りの限定価格でご提供致します!
いつもよりお得に。
いつもより少し上質なお酒を。

日増しに気温が上がり、もう春も終わりなんだな〜と感じる今日この頃。
夏になったら日光かき氷を食べに行くのが楽しみです✨笑
さて本日は れん の名物!
【懐石風おまかせコース】の御案内です。
通常当店では3つのコースをご用意しています。
・山吹(やまぶき)…3250
・桔梗(ききょう)…4350
・れん …………… 5400
初めてご利用されるお客様にはスタンダードな桔梗コースをオススメしております!
桔梗コースの構成は
前菜、吸物、お造り、焼物、煮物、揚物、替肴、食事、デザート
の9品です。(2017年5月29日現在)
コース内容は月に1度は全て新しくし、
その時によって焼物〜替肴までの4品は蒸物になったり順番が変わったりと調理法も様々な種類を愉しんで頂けるよう構成していきます。
シメにお出しする食事は『鯛出汁ラーメン』か『お茶漬け』からお選び頂き、最後のデザートまでごゆっくりお召し上がりください。
山吹コースはこの桔梗コースの前菜と吸物が無くなり、3種の箸染がでます。また、お造りやデザートも良いところを少しづつ食べられるので、少食な方や単品の料理も愉しみたいグループなどは丁度良いサイズ感だと思います。
そして、れんコースはスタンダードな桔梗もう一品『フグのお刺身』や『カレイの薄造り』『アワビ』などその日仕入れた新鮮な魚介類がつき計10品とお腹も大満足になる特別コースです。
基本はこの3コースですが、お客様のご予算に合わせてそれ以上の特別コースもご予約にて受け付けております‼️
今までには和牛ステーキ付きの10000円コースや、クエ鍋付き15000円などもご提供して参りました。
特別な日に、大切な方と、素敵な時間をお過ごしください❤️
そして美味しいお料理でその素晴らしい空間を演出するお手伝いが出来れば幸いです!
お誕生日や記念日などでご利用される際は是非一度ご相談下さいね♪
一緒に思い出に残る日にしましょう✨
それでは今日も良い1日を。
お出掛け日和の日曜日!
皆様どうお過ごしでしょうか?
暖かく過ごしやすいのはいいですが、5月に真夏日を記録となると流石に地球温暖化が気になります。
地球の環境保全のために私達が出来ることを少しでも日常の生活に取り入れていきたいですね。
地球温暖化対策としてバイオマスの研究が進められていますが、
皆さんはこの「バイオマスエネルギー」という言葉を聞いたことがありますか?
簡単に言うと、「二酸化炭素の排出が少ない、再生可能エネルギー」のこと。
実は先日あるカフェオーナー様にとても面白い話をお聞きしました‼️
なんと、栃木県那珂川町でこのバイオマスエネルギーを使ってマンゴーの栽培をしている方がいるんだとか。
その方は林業を営んでいらっしゃるそうで、工場では木材を乾燥させるために常時ボイラーを稼働しているそうです。
そのボイラーからでる熱を利用してビニールハウスで色んな植物を温室栽培しています。
栽培するためにきちんと農家さんに勉強に行き、少量ですが販売などもしているようで、そのビニールハウスの規模も年々拡大しているというから凄いですね♪
糖度も高く美味しいマンゴーが実ったようで、地域の活性化にも繋がる活動ですし、栃木県産マンゴーが取材される日も近いかも知れないですね♪
私も是非一度食べてみたいです❤️
お店としてお客さんに感動していただけるサービスを提供することは前提ですが。
食材のロスを減らすなど環境のことも考えて行くことも大切ですし、プライベートでは消費者としてもどこのお店で食べるか?どんな食材を選ぶか?
個人が考えて選択する時代なんだな、と感じます。
そしてこれからも、スタッフ一同皆様に選んで頂ける 店作りをして行きたいですね✨
それでは今日も生ビールをキンキンに冷やしてお待ちしております‼️
朝から雨雲に覆われ、太陽は見えませんでしたね〜
なんだか気分もイマイチ盛り上がらず・・・
そんな日の夜はサッと気分を切り替えて!
上質なお酒にちょっぴり贅沢なつまみで一杯なんていいですよね。
というわけで!
先日に引き続き、グランドメニューをご紹介します✨
本日はテンションも上がるお肉料理です。
【特選肉料理】
・フォアグラ和風ソテー
・熟成和牛のステーキ
・和牛のタタキ
・和牛メンチカツ
・牛タン塩焼き
・八甲田豚のロースカツレツ
・八甲田豚の和風ソテー
・那須地鶏塩焼き
・鴨ロースわさび風味
・アメリカンビーフのグリル
(2017年5月現在)
和牛や国産豚を中心としたラインナップです。
八甲田豚とは、青森県の八甲田山がある十和田市地域で飼育された養豚です。
暑さによるストレスは豚に負担を与えます。
しかし八甲田山の麓は綺麗な地下水、澄んだ空気、夏でも涼しい気候という土地柄、ストレスを掛けることなく安定した品質の豚を飼育することが可能だそうです。
大自然で育った豚は保水性が高い為、油の融点が低くシットリ感がありつつもさっぱりと召し上がれます。
また、適度な噛み応えがある赤みの肉質でソテーのソースにも負けない存在感‼️
肉厚のカツレツもオススメでです!
低温でゆっくり火を通すので提供まで時間が掛かりますが、じっくり時間と手間をかけた料理は格別です❤️
どうぞ召し上がれ✨
久しぶりの曇り空。
ですが、今日も元気に営業中です✨
本日は6名以上の団体様数組のご予約が入っており、掘りごたつのお部屋の空きは残り一部屋となっております。
テーブル席、カウンター席はまだご案内出来ますので是非いらして下さいね♪
いつも「本日のおすすめ」メニューにある季節の限定商品ばかりなので、今回は人気のグランドメニュー「焼き物」からご紹介‼️
・鰻蒲焼き、白焼き
・パンとチーズのグラタン風
・有機卵の出汁巻き
・ぷりぷり海老のベーコン巻き
・那須鶏手羽塩焼き
・つくね
・砂肝焼き にんにくor塩
・鶏皮の朝鮮焼き
・するめいかバター焼き
・じゃがいもちりめん
・塩さば薫香焼き
鰻以外は650〜800円程(2017年5月現在)とリーズナブルながらお子様や男性に人気のお料理のラインナップです。
「焼き鳥ありますか?」
とのご質問ですが、れんでは串物のご用意はありません。
その代わり、砂肝焼きは鉄板に沢山のせて。
手羽や自家製つくねも焼き鳥屋さんでは出ないビックサイズ✨
まだまだご紹介したいお料理はたくさんあります!
ご注文もお待ちしております🎶